金子兜太の俳句の作り方が面白いほどわかる本―みんなの俳句学校入門の入門

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 190p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784806116370
  • NDC分類 911.307
  • Cコード C2092

出版社内容情報

俳句はだれでも作れる。「勉強」からはじめるのではなく、「まず作ること」からはじめることが大事。俳句を作るための技法の解説や、鑑賞、俳句の楽しみ方などをわかりやすく解説した入門書。

目次

第1章 俳句ってなんだろう?(俳句はおもしろい!;俳句には思わぬ効果が! ほか)
第2章 俳句の技法あれこれやってみよう!(切れ字と切れって何だろう?;一七文字で気持ちを表せる?―省略の技法 ほか)
第3章 兜太先生と一緒に俳句を鑑賞しよう(自然や季節を詠んだ句;旅先で詠んだ句 ほか)
第4章 俳句の楽しみ(投句してみよう;本格的に勉強するには? ほか)

著者等紹介

金子兜太[カネコトウタ]
1919年埼玉県生まれ、秩父に育つ。旧制高校在学中に作句開始。1941年より加藤楸邨に師事。東京大学経済学部卒業後、日本銀行に入行。1955年、第一句集『少年』刊、翌年現代俳句協会賞受賞。1962年、俳誌「海程」創刊。前衛俳句、社会性俳句の旗手として活躍。日本現代詩歌文学賞、NHK放送文学賞、紫綬褒章、蛇笏賞などを受賞。現在、現代俳句協会名誉会長。1987年より「朝日俳壇」選者。軽妙な語り口の講演には、「俳句が楽しく勉強できる」と定評がある。また、日本全国にとどまらず、欧米、中国の俳句普及にも尽力し、精力的に活動する
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品