- ホーム
- > 和書
- > ビジネス
- > 仕事の技術
- > 話し方・コミュニケーション
出版社内容情報
企画提案や取引交渉、意思決定など様々なビジネスシーンで求められる「発言する力」。いかにして顧客や上司、仲間を動かし、自分の思い通りに仕事を進めるか、その心構えとテクニックを指南。
内容説明
あなたは、なぜ発言しないのか。発言できないビジネスマンは失格だ!どうすれば発言するようになるか。どのように発言すればよいのか。
目次
第1章 「発言力とは何か」を考えよう(発言力はあなたらしさの表現である;発言力はあなたに力強い生き方を与える ほか)
第2章 人を動かす発言をする8つの原則(おだやかな発言をする;相手をやる気にさせる発言をする ほか)
第3章 発言力を高める自分づくり9つの方法(権限と責任をわきまえる;常に明るい雰囲気をつくり出す ほか)
第4章 あなたの発言に力を与える基本ポイント(発言に“重み”をもたせるには?;実りある話し合いをするには? ほか)
第5章 議論や交渉の場での基本タブー(議論の場での基本タブー;交渉の場での基本タブー)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ゆいきち
43
すっごく苦手な分野なので、ついついネットでポチっとしました。発言する時には、相手の欠点ばかりを指摘するのではなくて、まずは相手を「認める」ことで、自分の発言を相手に受け入れてもらいやすくなる…ってなるほどなるほど、これは交渉力にもなる!あとは、相手の発言の「根拠」は何かを考えること、とにかくよーく聞いてまずは自分の中で質疑応答を行うこと…等、すぐ使えそうなことばかり教えて貰いました。筆者いわく、発言をしない人は会議に参加しているとは言えないそうなので、明日からがんばります。2020/05/25
ぴかいちまる
0
引っ込み思案で悩んでいる人にはおすすめ2010/10/12
-
- 電子書籍
- 星の林に月の船 - 声で楽しむ和歌・俳…