みんなで進める!職場改善ブック―アクションチェックリストと目で見る改善事例

個数:

みんなで進める!職場改善ブック―アクションチェックリストと目で見る改善事例

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 103p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784805915677
  • NDC分類 509.8
  • Cコード C3060

目次

第1編 改善とは?
第2編 写真で見る職場改善―アクションチェックリストと改善事例(働きやすい職場にするためには(できていますか3S?(整理、整頓、清掃))
ムダな動きをなくして効率よく働くためには
ミスを減らすためには
工具・治具・道具を使いやすくするためには
腰痛を防ぐためには
肩こりを防ぐためには
体に疲れをためないためには
ケガ・事故を減らすためには
万が一、ケガ・事故が起きたら
健康に働くためには)

著者等紹介

神代雅晴[クマシロマサハル]
一般財団法人日本予防医学協会理事長。学術博士。産業医科大学名誉教授。2012年に33年間勤めた産業医科大学を定年退職。この間、汎太平洋産業人間工学会(PPCOE)会長、産業保健人間工学会会長などを歴任

三上行生[ミカミコウキ]
北海道科学大学未来デザイン学部人間社会学科教授。学術博士。“人間性と生産性の融合”の観点から高齢化社会に対応する高生産性職場づくりに関する研究に従事。日本生産管理学会理事、日本生産管理学会北海道支部長。学会賞として、日本人間工学会第10回「橋本賞」(1995年)、日本工学協会第17回工学教育賞(2013年)を受賞

飯田憲一[イイダケンイチ]
北海道立総合研究機構工業試験場製品技術部研究主幹。大手電機メーカーに約10年間勤め退職。北海道内中小企業の生産性向上に関する研究開発及び技術指導に従事。日本生産管理学会代議員。品質工学会評議員。品質工学会貢献賞(銅賞)(2011年)を受賞

渋谷正弘[シブヤマサヒロ]
首都大学東京システムデザイン学部准教授。博士(学術)。北海道工業大学経営工学科助手、助教授を経て現職。産業保健人間工学会事務局長、理事、日本生産管理学会代議員。専門は生産管理。中小規模の作業現場を対象とした職場改善、スタッフ教育、改善ノウハウの抽出及び継承等を支援する職場改善支援システムについて研究を進めている

長谷川徹也[ハセガワテツヤ]
近畿大学産業理工学部経営ビジネス学科教授。工学博士。人間工学の観点から作業負担の軽減策に関する研究に従事。産業保健人間工学会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品