目次
第1章 高年齢労働者の労働安全衛生対策概論
第2章 加齢に伴う心身の変化
第3章 アクティブ・エイジング社会に向けて―アブセンティズムとプレゼンティズムの抑制
第4章 加齢と労働災害
第5章 高年齢者の働きやすい職場への改善ノウハウ
第6章 加齢と労働安全衛生実践活動
第7章 加齢とワークアビリティ
著者等紹介
神代雅晴[クマシロマサハル]
学術博士。産業医科大学名誉教授。一般財団法人日本予防医学協会理事長。2012年3月に33年間勤務した産業医科大学を定年退職。この間、1981~1982年英国バーミンガム大学客員研究員、2000~2001年東京都立科学技術大学客員教授を務めたほか、2006~2012年国際労働衛生学会(ICOH)加齢と労働に関する科学委員会委員長、産業保健人間工学会会長などを歴任。現在、日本人間工学会認定人間工学専門家、労働者健康福祉機構・福岡産業保健推進センター相談員、独立行政法人労働安全衛生研究機構フェロー研究員、三菱総合研究所客員研究員、Pan Pacific Council on Ergonomics(PPCOE:汎太平洋人間工学会)会長、日本産業衛生学会エイジマネジメント研究会代表世話人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。