中災防新書
元気な職場をつくる実践的安全活動―安全スタッフ・管理監督者が組織を変える

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 新書判/ページ数 187p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784805914755
  • NDC分類 509.8
  • Cコード C0260

目次

第1章 安全衛生活動は人・組織・企業づくりの最適ツール(安全衛生活動のとらえ方;人づくりが安全風土をつくり、企業を成長させる;安全衛生スタッフの心構えと考え方―スタッフは結構面白い)
第2章 人づくり・教育・職場風土づくり(安全をキーワードにした人づくり;実効の上がる教育のポイント;安全風土づくり)
第3章 未然防止の仕組みづくりと具体的な活動の実践ポイント(労働安全衛生マネジメントシステム(OSHMS)は安全衛生活動の土壌づくり
災害の活かし方
リスクアセスメント ほか)
第4章 コミュニケーション、パトロール、安全衛生委員会など

著者等紹介

古澤登[フルサワノボル]
トヨタ自動車(株)安全衛生推進部担当部長を経て、2003年に菱栄工機(株)へ出向・転籍。代表取締役専務、技監を経て2011年3月に退社。同年4月より同社アドバイザー。「安全と人づくりサポート」を立ち上げ、長年にわたる自らの活動経験に裏付けされた実践論をもとに、多くの企業・団体での講演や現場指導を行い、安全衛生活動を通じた、元気な人づくり、職場づくりを実践している。愛知労働局長功労賞受賞、中災防緑十字賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品