目次
第1章 気分転換―趣味とレジャーでストレス解消(伊達政宗;杉田玄白 ほか)
第2章 心気調和―気の温存で体力維持(白隠慧鶴;柳生宗厳 ほか)
第3章 節制―抑制の効いた生活で健康保持(北条早雲;富岡鉄斎)
第4章 一病息災―持病と共存して長生を得る(猪飼敬所;細川忠興 ほか)
第5章 求道―探究心と情熱で老化防止(島井宗室;牧野富太郎 ほか)
第6章 保健衛生―専門的養生知識を活かす(徳川家康;曲直瀬道三 ほか)
著者等紹介
宮本義己[ミヤモトヨシミ]
1947年、茨城県生まれ。国学院大学大学院文学研究科博士課程修了(単位取得)、日本学術振興会奨励研究員を経て、現在は国学院大学文学部および芝浦工業大学システム工学部・高千穂大学講師。日本中世・近世史を専攻するかたわら、「養生生活史」をテーマに、日本人の健康生活の体系的解明に取り組む
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。