認知症とともにあたりまえに生きていく―支援する、されるという立場を超えた9人の実践

個数:
電子版価格
¥2,420
  • 電子版あり

認知症とともにあたりまえに生きていく―支援する、されるという立場を超えた9人の実践

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月10日 07時34分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 300p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784805883334
  • NDC分類 369.28
  • Cコード C3036

内容説明

「すべての人が認知症とともにあたりまえに生きる社会」に向けて、私たちは何ができるのか。認知症の本人、医師、支援者が、それぞれの挑戦や葛藤をふり返り、“これからの認知症ケア”のあり方を問う。

目次

1 認知症とともに生きる―本人の声を聴く(「認知症でもできること」から「認知症だからできること」へ;認知症になっても暮らしやすい社会をつくる)
2 認知症の人の心を理解する―医師として(初診時から始まる認知症の人の心への支援;認知症のある人とのかかわりから学んだこと)
3 認知症の人とともに暮らしをつくる―福祉専門職として(認知症の本人とつくる地域・社会―forからwithへ;だれのため、何のための私たちなのか;認知症のある人の仲間づくり、役割づくりが社会を変える;「ともにある」ということへの想像力―「意思決定支援」を超えて)
「認知症ケア」という前に考えたいこと―人の“間”にある学びと実践

最近チェックした商品