出版社内容情報
公益社団法人日本介護福祉士会[コウエキシャダンホウジンニホンカイゴフクシシカイ]
編集
目次
1 ボランティアとは何か(ボランティアの語源と定義;ボランティア活動の原則)
2 災害時の介護のボランティア活動(災害時に介護のボランティアが求められる理由;「災害」とは;介護福祉士による災害時の介護のボランティア活動;災害時の介護のボランティア活動を円滑に行うための事前調整;災害時ボランティアの心構え)
3 介護福祉士の専門性をいかした災害時の介護のボランティア活動(一人ひとりの介護福祉士による取り組み;各県介護福祉士会の組織により取り組み)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Koji Takahashi
4
【覚悟と準備】 災害はどこでいつ発生するか誰にも分からない。 私が住んでいる北海道でも発生する可能性がある。 震災時に早い時期に動けるのは近隣の陸続きの地域だったようだ。 故に北海道からは目立った活動が記されていない。 ということは北海道内で災害が発生した時は、北海道内の災害の被害が少ない地域が真っ先に動くことになるのだろう。他の都府県とは違うことも想定される。 先ずは介護福祉士の国家資格を取得する。 災害時ボランティアの研修を受講する。 今は介護では無い福祉職ではあるが、勉強は続けよう。2018/06/08