目次
1 施策・サービス経営への指針(認知症スティグマの低減による地域共生の推進;認知症スティグマへの個人特性の影響と介入効果;早期発見・初動対応促進への必要条件;「空白の初期」における早期発見と初動対応;地域包括ケアのなかでの初動対応と生活支援;認知症の人々への「日常生活支援」;地域包括支援センターを調整弁とする認知症初期集中支援)
2 実践的ラーニング・プログラム(効果の上がるラーニング・プログラム;市民向けテキスト;職員向けテキスト;認知症の人との共活動体験―地域カフェの効用;認知症スティグマ改善のセルフチェック・シート;地域包括支援センター認知症早期発見・初期集中支援標準マニュアル)
著者等紹介
小笠原浩一[オガサワラコウイチ]
東北福祉大学大学院総合福祉学研究科教授/特定非営利活動法人日本介護経営学会副会長
宮島俊彦[ミヤジマトシヒコ]
岡山大学客員教授/元厚生労働省老健局長/特定非営利活動法人日本介護経営学会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- 禁断のプリンセス【分冊】 7巻 ハーレ…