内容説明
保育者に知っておいてほしい病気や障害について、保育のなかで気をつけること、保護者に確認すること、発達の見通しなど、保育者に必要な情報をまとめました。対応ポイントを知って、保育の場で子どもが楽しく過ごせるようにサポートしましょう。
目次
第1部 医療的な配慮の必要な子どもを受け入れるための基礎知識
第2部 それぞれの病気の知識と保育のときの配慮(アレルギー;神経系の病気;聴覚障害;視覚障害;腎臓の病気;ホルモンに関する病気;心臓の病気;血液の病気;がん;その他の病気)
著者等紹介
西村実穂[ニシムラミホ]
東京未来大学こども心理学部講師、博士(学術)、保育士、看護師、保健師。日常的に、全国の幼稚園、保育所、こども園を巡回し、気になる子どもへの対応やその保護者の支援について、保育者の相談に応じている
徳田克己[トクダカツミ]
筑波大学医学医療系教授、教育学博士、臨床心理士。専門は子ども支援学、保育支援学、障害科学。全国の幼稚園、保育所、こども園を巡回して、保育者や保護者を対象とした講演・相談活動を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- ウケる手品 ちくま新書