内容説明
今日から使える!!仕事の流れにあわせて必要な書類がわかる!その書き方もわかる!平成27年度改正を反映。
目次
序章 通所介護のあり方(通所介護の果たす役割;通所介護の業務の流れ;人員基準とサービス提供体制;平成27年度介護報酬改定の概要)
第1章 業務の実際(サービス申し込みなどの調整;通所介護計画書の作成とサービスの実施、モニタリング;個別サービス計画書の作成とサービスの実施、モニタリング;利用者ごとの記録;たんの吸引等の実施;関連機関との連携;その他の様式)
第2章 サービス・スタッフの管理にかかわる業務(サービス実施の全体的な管理;スタッフ管理と教育、指導;苦情対応と非常時の対応;各種対策やマニュアルの作成)
第3章 事例からみる記載例(退院後、できる限り住み慣れた自宅で暮らしたいという独居女性への支援;「閉じこもりがち」な高齢女性への支援;糖尿病の高齢者に対する栄養改善サービスを活用した支援)
著者等紹介
前川静恵[マエカワシズエ]
看護師、介護支援専門員、接遇インストラクター、社会福祉施設長資格認定講習修了。ヘルパーステーション赤とんぼ所長。福岡県生まれ。東京医科大学病院、是真会病院を経て1998年慈恵病院看護部長就任。介護保険導入後、訪問看護、訪問介護事業所の開設をするなかで福祉分野にかかわるようになる。その後高齢者施設の副施設長や施設長を経て、ヘルパーステーション赤とんぼ、訪問看護ステーション矢上を開設、2010年より求職者支援訓練事業、2012年より離職者等再就職訓練事業の研修を開始。2013年3月にはケアプランセンターQを開設し、現在に至る。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。