介助が困難な人への介護技術―介護の技術をやさしく丁寧に解説

個数:

介助が困難な人への介護技術―介護の技術をやさしく丁寧に解説

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B5判/ページ数 149p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784805850473
  • NDC分類 369.1
  • Cコード C3036

内容説明

介護技術で「壁にぶつかった」時にリハビリテーションの視点とケアの考え方があなたの悩みを解決。基本を活用・応用してできる介護技術の展開を伝授します。

目次

第1章 状態別アプローチ法(拘縮のある人へのアプローチ;円背のある人へのアプローチ;パーキンソン病のある人へのアプローチ;振戦のある人へのアプローチ;四肢が突っ張る人へのアプローチ;関節リウマチがある人へのアプローチ;認知症がある人へのアプローチ)
第2章 場面別アプローチ法(低位置から高所への移動・移乗;狭い空間での介助;体格差がある場合の介助;多点杖・歩行器を使って)

著者等紹介

滝波順子[タキナミノリコ]
介護福祉士、介護支援専門員。訪問介護員として活躍後、神奈川県立保健福祉大学や日本歯科大学東京短期大学、品川介護福祉専門学校等にて介護実習や介護技術の講師、公益財団法人ダイヤ高齢社会研究財団研究員、事業所への研修アドバイザー、各種研修会講師等を経て、現在は一般社団法人庄にてヘルパーステーション「庄の家」管理者として現場実践に力を注ぐ。訪問介護員やサービス提供責任者の質の向上、介護技術の向上をテーマに、介護の専門性についての研究を行っている

田中義行[タナカヨシユキ]
理学療法士。上川病院、江戸川医療専門学校(現東京リハビリテーション専門学校)、介護老人保健施設港南あおぞらを経て、現在は株式会社大起エンゼルヘルプ品川区立東大井地域密着型多機能ホームに在職。一般社団法人日本介護技術協会研究会会長。身体拘束廃止活動に精力的に取り組み、最近は研修会や講演活動で全国を回っている。介護技術では実際にみて体験すること、わかりやすく伝えることに力を入れる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品