内容説明
予備登録開始で、日本企業はまず何をすべきか―実務者の知りたいツボに答える本。
目次
序章 REACHと日本企業のビジネスリスク
第2章 日本企業が留意すべきREACHの要点
第3章 REACHを理解するための重要な概念
第4章 REACHの主要な要求事項の理解
第5章 IUCLID5の使い方
第6章 素材/化学品製造メーカー及び商社(川上)の留意点
第7章 組み立て製造業者(川中、川下)の留意点
第8章 予備登録とその後のSIEFは具体的にどう進めるのか
第9章 データ共有とコスト分担
第10章 日本国内における企業間情報伝達の仕組み
著者等紹介
市川芳明[イチカワヨシアキ]
(株)日立製作所環境本部主管技師。1979年、東京大学工学部機械工学科卒業。日立製作所入社後、原子力の保全技術及びロボティクス分野の研究に従事。1995年より環境保全分野のソリューションビジネスを立ち上げる。2000年、初代の環境ソリューションセンタ長を経て、現職。東京工業大学、お茶の水女子大学の非常勤講師、IEC(国際電気標準会議)環境配慮設計WG国際主査などの社会活動にも従事。工学博士、技術士(情報工学)。平成10年環境賞優良賞(環境調査センタ/日刊工業新聞社)。平成15年実践貢献賞(環境経営学会)。平成16年優秀論文賞(産業環境管理協会)。平成18年EcoDesign2006優秀論文賞。平成19年IEC 1906 Award(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 和書
- 上方語源辞典 (再版)