内容説明
こうすればできる!ネットワークづくり。地域ケア会議、代表者会議、地域支援計画、実際事例―。地域包括ケアはここから始まる。地域包括支援センター職員の必読書。
目次
序章 「地域のネットワークづくり」とは何か
第1章 地域のネットワークづくりの現状と課題
第2章 地域包括ケアにおける地域のネットワークづくりの位置づけ
第3章 地域ケア会議の方法
第4章 地域の代表者による会議の方法
第5章 地域のネットワークづくりの具体的活動―地域包括支援センターへのインタビュー調査の結果をもとに
第6章 地域包括支援センターでの地域支援計画の実際事例
第7章 地域包括ケアでの課題
まとめ 地域包括ケアの推進に向けて
演習 地域のネットワークづくりの演習
著者等紹介
白澤政和[シラサワマサカズ]
博士(社会学)。1949年三重県名張市生まれ。1974年大阪市立大学大学院修了(社会福祉学専攻)。1994年大阪市立大学生活科学部教授。2011年4月より、大阪市立大学名誉教授、桜美林大学大学院老年学研究科教授。日本学術会議会員、一般社団法人日本ケアマネジメント学会副理事長、一般社団法人日本社会福祉学会前会長、日本在宅ケア学会前理事長、日本介護福祉学会前副会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 洋書
- Le théâtr…



