内容説明
五訂基本テキスト完全準拠。出題傾向からオリジナル問題と過去問題全100問を厳選。選択肢ごとの詳細な解説+各単元ごとの要点まとめを掲載。今年出る・過去に出た選択肢の文例をテーマごとに整理。
目次
1 高齢者保健医療の基礎知識(高齢者の特徴と高齢期に多い疾病および障害;バイタルサインと検査;検査値とその意義 ほか)
2 居宅サービスおよび介護予防サービス(訪問看護および介護予防訪問看護;訪問リハビリテーションおよび介護予防訪問リハビリテーション;居宅療養管理指導および介護予防居宅療養管理指導 ほか)
3 介護保険施設(介護老人保健施設;介護療養型医療施設)
著者等紹介
益田雄一郎[マスダユウイチロウ]
医師・医学博士。財団法人岐阜健康管理センター理事・診療所長。名古屋大学大学院医学系研究科健康社会医学専攻発育・加齢医学講座(老年科学)客員研究者。昭和39年大阪生まれ。私立ラ・サール高校、名古屋大学医学部卒業。土岐市立総合病院にて臨床研修の後、平成7年4月名古屋大学大学院に入学(老年科学教室に在籍)。大学院在学中に、ニューヨーク市立大学医療経済学科、ミシガン大学老人医療センターに留学。平成11年3月名古屋大学大学院医学研究科修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。