発達障害のある子どもがすくすく育つ保育―保育園・幼稚園で楽しく遊ぼう!

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 135p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784805830949
  • NDC分類 378
  • Cコード C2037

出版社内容情報

発達障害の子どもが楽しく取り組める「手遊び」、「お歌体操」など35の遊びを掲載。特別な道具を必要としないためすぐ実践できる。

目次

発達障害の種類と特徴
発達障害のある子どもへの保育10か条
身体の感覚を育てる
全身を協調させて動かす
指先を使う
目で見て、手を動かす
動作を模倣する
落ち着いて遊ぶ
目で見て、認識する
ことばのやりとりをする
友だちとコミュニケーションをとる
生活習慣を身につける
親への対応と関係(専門)機関との関わり方

著者等紹介

松山郁夫[マツヤマイクオ]
佐賀大学文化教育学部准教授・社会福祉学専攻。1959年福岡市生まれ。1982年日本福祉大学社会福祉学部社会福祉学科卒業。1995年愛知教育大学大学院教育学研究科(障害児教育専攻)修了(教育学修士)。1982年福岡市立心身障害福祉センター情緒・自閉部門の児童指導員(発達障害児の療育)。1989年福岡市社会福祉事業団事務局総務課主任。1991年社会福祉法人玄洋会昭和学園主任指導員(発達障害児者の療育)。1995年福岡介護福祉専門学校教務主任・副校長を経て、2002年より現職。社会的な活動として、佐賀県「発達障害児教育支援事業」専門家チーム、佐賀県福祉サービス評価等推進会議、佐賀県高齢者保健福祉推進委員会の各委員、佐賀市地域福祉計画策定委員会副会長、九州生活福祉支援研究会代表、九州発達障害療育研究会評議員、学内プロジェクト研究における「発達障害のある子どもの運動教室」研究代表などを務める。2008年に日本福祉大学社会福祉学会学術奨励賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品