目次
第1章 知的障害者福祉の基本的理念と指針
第2章 知的障害者の概念と実態
第3章 知的障害者福祉の過去と現在
第4章 障害者自立支援法と知的障害者福祉施策との関係性
第5章 知的障害者の社会生活支援の進展
第6章 施設福祉の現状と課題
第7章 地域福祉と在宅福祉の現状と課題
第8章 今後の知的障害者福祉の課題と展望
著者等紹介
赤塚俊治[アカツカトシハル]
東北福祉大学総合福祉学部准教授。1955年生まれ。本籍・宮城県仙台市。東北福祉大学社会福祉学部卒業。東北福祉大学大学院社会福祉学研究科修士課程修了。ベトナム赤十字社ホーチミン支部客員研修員(1998年10月‐1999年4月)。岩手県立大学非常勤講師(2002年4月‐2004年3月・2005年4月‐2008年3月)。宮城教育大学非常勤講師(2003年4月‐2004年3月)。ベトナム社会主義共和国教育・訓練省立ホーチミン市オープン大学在外研究員(2004年4月‐2005年3月)。専門領域は障害者福祉論(知的障害者福祉論)、福祉社会学(社会学)、国際福祉論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。