• ポイントキャンペーン

なぜ介護事業者はトラブルを起こすのか?―トラブルを起こさず防げる介護事業者になるための“三つの実践”

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 170p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784805822876
  • NDC分類 369.26
  • Cコード C3036

内容説明

介護事業におけるトラブルの種や芽に気づき、速やかにそして確実にそれらを除去するために不可欠な“三つの実践”を提起!介護事業者幹部必読の書。

目次

なぜ介護事業者はトラブルを起こすのか
第1部 トラブルを起こさず防げる介護事業者になるための“三つの実践”(介護事業者の自社分析;介護事業者幹部の試金石:“おむつ生活体験”;介護事業者幹部(特に非介護職)の“自社介護職ケア体験”)
第2部 自社実態調査と体制整備(改善改革)(自社実態調査と事業者幹部の意識改革;雪だるまの谷越え)
自社調査及び改善改革担当者の心得

著者等紹介

沖野達也[オキノタツナリ]
1954年広島県生まれ。1976年千葉大学教育学部入学教育心理学専修。1983年首都圏にて塾勤務。顧客管理や人材養成の業務に携わる。1994年仏教大学社会学部社会福祉学科編入。1996年卒業。1995年特別養護老人ホーム併設の在宅介護支援センター相談員。同法人事業(特別養護老人ホーム、母子寮(現・母子生活支援施設)、デイサービス、ホームヘルプサービス、入浴サービス、ショートステイ)の改善改革計画を策定。1997年(株)コムスン福岡本社取締役・西日本エリア統括部長。事業運営管理、業務改革、広報、事業計画、新規法人立上に携わるとともに、自治体や利用者、同業他社、社会福祉協議会、社会福祉法人、医療法人などとの交渉にあたる。1999年3月コムスン退社。取締役としての所管任務であった「再建のための環境整備」の完了により退社。1999年8月沖野社会福祉士事務所開設(福岡市内)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品