• ポイントキャンペーン

介護保険を生き抜くための介護事業の「誤解」と「鉄則」―介護サービスご利用者の“目と体と心”から、自社サービスの実像・実力をありのままに知るために

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 174p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784805820834
  • NDC分類 369.26
  • Cコード C3036

内容説明

真剣に取り組むほどに難しく、安易に取り組めば何の苦労もなく、「見かけだけはできてしまう介護サービス」の“信頼されるプロ”を志す事業者、介護職の方々に向けた本。

目次

第1部 介護事業の誤解(介護事業経営者の誤解)
第2部 介護事業の鉄則(介護事業経営者の鉄則;生き残るための介護事業者の鉄則)
第3部 介護保険下での介護事業を育む五つの視点(介護サービス需要における「Jカーブ現象」とは;介護事業の基本理念;利用者の視点(CS)を基盤とした経営戦略
人材確保と教育
ケアマネジャーの質が事業の成否を決める)

著者等紹介

沖野達也[オキノタツナリ]
1954年広島県生まれ。1976年千葉大学教育学部入学。教育心理学専修。1983年首都圏にて塾勤務。顧客管理や人材養成の業務に携わる。1994年仏教大学社会学部社会福祉学科編入。96年卒業。1995年特別養護老人ホーム併設の在宅介護支援センター相談員。同法人事業の改善改革計画を策定。1997年(株)コムスン福岡本社取締役・西日本エリア統括部長。同社再建のための環境整備にあたる。(経営意識改革・運営組織構築・現業管理者及び介護職教育)。1999年3月コムスン退社。取締役としての所管任務であった「再建のための環境整備」の完了により退社。1999年8月沖野社会福祉士事務所開設(福岡市内)。現在に至る
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品