目次
第1章 日本的経営の歴史的基盤―教育体制と女性問題をふくめて
第2章 後発効果の諸類型―日本的経営論へのアプローチ
第3章 第二次世界大戦後の石炭産業における「合理化」過程とアメリカ経営学の役割―北炭におけるTWIを中心に
第4章 日本における「労働の人間化」の展開
第5章 雇用調整と派遣労働
第6章 企業経営と流通戦略―情報化・国際化の進展
第7章 企業のマインド・シェア戦略―アサヒビールの事例を中心に
第8章 企業の地域政策―社会学の地域研究の視点から
第9章 英国における下請企業の実態分析―日本企業との比較の視点から
第10章 国際比較からみた日本のトップ・マネジメント
第11章 「1920年代」アメリカにおける雇用慣行と労使関係―「ジャパナイゼーション」の歴史的背景
第12章 ON THE TRANSFERABILITY OF MANAGEMENT SYSTEMS:THE CASE OF JAPAN