アメリカの穀物輸出と穀物メジャーの発展

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 282p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784805721674
  • NDC分類 611.4
  • Cコード C3033

内容説明

国際穀物事業の舞台裏。業界屈指の穀物トレーダーたちの目にうつる輸出事業の本質とは?世界穀物市場の力学を明らかにし、謎につつまれた「穀物メジャー」のベールを剥ぐ。

目次

第1章 アメリカの穀物輸出(輸出禁止措置と穀物武器論;ECの共通農業政策と小麦余剰在庫 ほか)
第2章 穀物相場の推移と市場メカニズム(穀物ブームと深刻なインフレ、70年代;農業不況と長引く低迷、80年代 ほか)
第3章 穀物流通の覇権をめぐる穀物メジャーの攻防(買収や合併による寡占化;対ソ穀物輸出と穀物メジャーの大躍進 ほか)
第4章 遺伝子組み換え穀物の生産と流通(遺伝子工学とプロダクト・スチュワードシップ;遺伝子組み換え穀物の作付拡大と遺伝子非組み換え穀物の需要 ほか)
第5章 21世紀の世界穀物市場(世紀の変わり目の穀物相場;市場の外部環境に激変、南米の通貨危機と同時テロ ほか)

著者等紹介

茅野信行[チノノブユキ]
ユニパック・グレイン・リミティッド代表取締役。1949年長野県生まれ。72年中央大学商学部卒業。76年中央大学大学院商学研究科博士課程修了。同年穀物メジャーのコンチネンタル・グレイン・カンパニー入社。飼料穀物、小麦の輸出業務に従事。78年~81年香港、シンガポール駐在。コメ、パーム油、飼料穀物、大豆ミールの輸出取引を担当。82年東京支社勤務。飼料穀物、大豆、菜種の輸出業務に携わる。84年本社特別研修。88年コモディティ・トレーディング・マネジャー就任。99年より現職。国学院大学経済学部非常勤講師(経営戦略論担当)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品