中央大学政策文化総合研究所研究叢書<br> デジタル革命によるソーシャルデザインの研究

個数:

中央大学政策文化総合研究所研究叢書
デジタル革命によるソーシャルデザインの研究

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 217p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784805714225
  • NDC分類 007.3
  • Cコード C3336

目次

第1章 デジタル革命への系譜(1)―技術の系譜
第2章 デジタル革命への系譜(2)―現代社会における基本理念の変容と多元性について
第3章 情報システムの安全指針―ビジネス・コンティニュイティとリスクマネジメント
第4章 自閉症スペクトラム障害を持つ学生を包摂するためのソーシャルデザイン
第5章 東アジアにおける教育システムの特色―4ドラゴンズの教育システムとPISA学力調査について
第6章 中小企業のソーシャルインパクト行動における利他性誘因と組織的探索行動―熊本大震災時の産業用テントメーカーによる復旧支援活動からの考察
第7章 地方分権とデジタル革命の動向
第8章 IoTがもたらす新たなソーシャルデザイン
第9章 デジタル革命における「つなげる力」としてのストーリーという視点について―地方創生事例からの考察
第10章 食と食文化によるインバウンド観光促進について―訪日中国人の観光市場の開拓について

著者等紹介

大橋正和[オオハシマサカズ]
中央大学政策文化総合研究所研究員・中央大学総合政策学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

kawauso

0
タイトルから購入を決める人にとって、期待と違う内容かもしれない。デジタル化への流れと人間社会の歴史を農耕社会から現代まで、社会学を基準として整理された本。2019/06/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12738594
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品