イエス・キリストを思い起こしてください―現代の信仰問題への応答として

個数:
  • ポイントキャンペーン

イエス・キリストを思い起こしてください―現代の信仰問題への応答として

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月19日 18時31分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 216p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784805604793
  • NDC分類 198.24
  • Cコード C0016

内容説明

ローナ教皇ベネディクト十六世の臨席のもとに、教皇公邸にて、2005年の待降節と2006年の四旬節に行われた黙想会の説教集。共通した主題は、現代におけるキリストに対する信仰についてであり、二つの異なる視点から考察。第一部の待降節は、キリストを告げ知らせることに重点が置かれ第二部の四旬節は、キリストに倣うこと、特にキリストのご受難に倣うことを重視している。

目次

第1部 世に打ち勝つ信仰(「人々は、人の子のことを何者だと言っているか」―現代および初代教会のキリストに対する信仰;「あなたは信じますか」―ヨハネ福音書におけるキリストの神性;無償で義とされる!―パウロのイエス・キリストに対する信仰;「あなたのためにこの日…救い主が生まれた」―どのようにして現代にキリストの救いを宣言すればよいのか)
第2部 イエス・キリストの聖なる受難を思い起こして(「苦しみの中で、イエスはいっそう熱心に祈りました」;「死に至るまで従順でした」;「岩を砕こう」;「神はご自分の愛を私たちに示します」)

著者等紹介

カンタラメッサ,ラニエロ[カンタラメッサ,ラニエロ] [Cantalamessa,Raniero]
1934年に生まれる。1958年カプチン・フランシスコ修道会司祭叙階。ミラノ・カトリック大学で古典文学博士号を取得。古代キリスト教史を教えるかたわら、ミラノ・聖心大学宗教学部長、初代教会史教授を歴任。1975年~80年まで国際神学委員会委員。十年間にわたり、プロテスタント教会との対話委員会の委員などの職務を果たす。1980年、教皇ヨハネ・パウロ二世によって教皇公邸の説教師に任命され、毎週、さらには待降節、四旬節などの典礼の季節ごとに教皇、枢機卿、司教、各修道会代表の前で説教を行った(2009年まで)

小平正寿[コダイラマサトシ]
1944年東京に生まれる。1962年暁星高校卒業。在学中、「フランス大使賞」「日仏会館賞」「グッドレーベン賞」「ヘグリ賞」を受賞。1966年早稲田大学卒業。1974年司祭叙階(フランシスコ会)。1978年ローマ教皇庁立アントニアーヌム大学院卒業。帰国してから、ラテン語を教える。中目黒聖ミカエル教会で3年間司牧。三軒茶屋カトリック教会で13年間司牧。その後、六本木・聖ヨセフ修道院で翻訳、著作活動。2014年から田園調布カトリック教会・協力司祭

ヤノチンスキー,パウロ[ヤノチンスキー,パウロ]
1951年ポーランドに生まれる。1969年ドミニコ会に入会。1976年司祭叙階。1977年来日。1988‐1989年シカゴ・ロヨラ大学で「現代の霊性」を学び、MPS取得。1995年上智大学博士後期課程満期修了。渋谷教会、松木町教会等で司牧を歴任。真正会館、京王カルチャー教室で「聖書と祈り」の講座を担当。現在、渋谷修道院で、白百合女子大学講師、「ニコラ・バレ」で講座を担当し、司牧・霊的指導に携わる

金子知香子[カネコチカコ]
聖心女子大学・文学部外国文学科英語英文学卒業

高木利彦[タカギトシヒコ]
慶應義塾大学・経済学部卒業。翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Yuko Furuichi

0
毎年、待降節と四旬節の間、少しずつ読み進めて来ましたが、今日ついに、後半の四旬節向けの講話部分を読み終わりました。2025/04/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11707209
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品