出版社内容情報
永年文化財行政の要職を歴任した豊富な経験、知見にもとづく論考の集大成。作品の実査による詳細な基礎データや解体修理時の所見と構造図面および細部の具体的な写真により技法史的観点を中心に考察されている。
目次
第1章 仏教彫刻の作品論(法隆寺金堂四天王立像;法隆寺の伝六観音像;中宮寺の歴史と菩薩半跏像 ほか)
第2章 彫塑の材質・構造・技法史論(法隆寺金堂釈迦・薬師二像と献納金銅仏の鋳造技法―止利派の作例を中心として;日本古代小金銅仏の二つの鋳造法とその造型的特色;日本塑像の技法について ほか)
第3章 古楽面考(伎楽と舞楽;舞楽面の種類と現存遺品;生倉院の伎楽面 ほか)
-
- 和書
- 新トライ・ドイツ語