出版社内容情報
国内外の研究者44名が会して絵画・建築・文学等多方面から日本の近代を論じた画期的な試みの報告。
目次
基礎講演(交差するまなざし ヴァン・ゴッホと高橋由一;明治初期の日本人の日記に現れた西洋文化)
戊辰戦争120年と1900年の浅井忠
黒田清輝の風景表現とその影響
鹿子木孟郎の選択―外光派との関わりにおけるその位置
写生の味―子規と日本美術の伝統意識
アメリカ下見板建築はいかにして日本に根を下ろしたか
東洋における洋風建築の理論―ジョサイア・コンドルとトマス・ロジャ・スミス
日本近代の彫刻―造形の「詩学」
鑑画会とフェノロサ〔ほか〕
-
- 和書
- 人間探求の心理劇