外来魚のレシピ―捕って、さばいて、食ってみた

個数:

外来魚のレシピ―捕って、さばいて、食ってみた

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月28日 04時39分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 201p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784805208793
  • NDC分類 596.3
  • Cコード C0045

内容説明

やれ駆除だ、グロテスクだのと、嫌われものの外来魚。しかしたいていの外来魚は、食用目的で入ってきたものだ。ならば、つかまえて、食ってみよう!新進気鋭の珍生物ハンター兼生物ライター平坂寛が、ある時は自分の指を餌がわり、ある時は冬の明け方の沼に入って生け捕りに。日本各地の外来魚を追い求め、釣って、おろして、料理する。

目次

外来魚の代名詞はうまかった―オオクチバス
日本各地で大繁栄―ブルーギル
皮は剥ぐべし、揚げるべし―チャネルキャットフィッシュ
ウナギの代わりになりますか?―タウナギ
「雷魚」は本当に美味いのか?―カムルチー
利根川の巨大魚はマッシュポテトがお好き?―ハクレン
ベジタリアンなエイリアン―ソウギョ
でかい!怖い、うまい!―カミツキガメ
鎧を着けた外来魚―マダラロリカリア
アフリカから来た「泉の鯛」―モザンビークティラピア
顔はワニ、味はトリ―アリゲーターガー
見た目はミニチュアムール貝―カワヒバリガイ
世界最大のカタツムリの野趣あふれる味―アフリカマイマイ
歩くナマズは優良食材―ウォーキングキャットフィッシュ

著者等紹介

平坂寛[ヒラサカヒロシ]
1985年、長崎県長崎市生まれ。2009年、琉球大学理学部海洋自然科学科卒業。2013年、筑波大学大学院生命環境科学研究科環境科学専攻博士前期課程修了。大学院在学中の2011年よりニフティ株式会社が運営するウェブサイト「デイリーポータルZ」などで執筆活動を開始(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

バニラ風味

24
デイリーポータルZに掲載された記事をまとめたもの。著者の信念は「生物を深く知るには五感を最大限に使うべし」。オオクチバス、ブルーギル、タウナギ、カミツキガメ!、アリゲーターガ―、アフリカマイマイなど。詳しいレシピはないけれど、著者は外来魚の産地で実際、それを料理している人の話を聞いて作ったり、とちゃんと勉強した上で調理しています。一時期、かいぼりをして外来魚を駆除するテレビ番組が流行ったけれど、外来魚だって命があるもの。ただ駆除でなく、美味しく食べてあげられればいいのにな、と思います。2018/03/04

keith

20
先日読んだ「喰ったらヤバいいきもの」が面白かった平坂さん。日本にいる外来魚を捕まえて調理して食べる。ただそれだけだけど面白い。一つの調理法だけではなく、いろんな調理法を試してます。この人、生活力あるわ。口絵はカラー写真だけど中はモノクロなのが惜しい。2017/09/09

たまきら

19
とにかく表紙のインパクトがすごい!カミツキガメは真剣に食べちゃうべきだなあ、そんなにおいしいのなら。ただ…かわいいんだよね、こいつ…。でも…美味しいんだ、ふうん…。そういえばミシシッピーアカミミガメもおいしいらしい。オカンがきゃあきゃあ読んでいたらオタマさんが機嫌を損ねた。6歳児の最近の大好きな言葉「ずるい!」うぜえ。2017/12/18

ようはん

17
鉄腕DASHで知ったプレコを始め、数多くの外来魚を釣って調理に挑む内容。コクレンやアリゲーターガー等は写真を見てこんな魚が日本の河川にいるのかと思うぐらい、その大きさに驚く。2022/02/16

即書評

15
本書で紹介されているティラピアは、海外のボディービルダーにとっては有名な魚みたいです。日本国内でも流行らそうとしている動きはあるみたいです。詳しい書評はこちらhttps://sokusyohyou.com/post-644.html2018/08/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8276670
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品