日本知的資産経営学会誌〈第10号〉

個数:

日本知的資産経営学会誌〈第10号〉

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年05月24日 19時13分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 100p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784805113295
  • NDC分類 336.17
  • Cコード C3034

目次

統一論題報告「知的資産のマネジメント」(インタンジブルズの多様性・複雑性と測定・管理・報告(内山/哲彦)
ウケる要素は強さだけか?―顧客ロイヤリティに影響する心的な要素(中森/孝文)
日本における「遅い選抜」の変容と、それが知的資産経営研究に与える示唆(吉川/克彦))
西日本部会基調講演(最近の純粋持ち株会社体制とコーポレート・ガバナンス(奥林/康司))
西日本部会統一論課題報告(ポストコロナにおける中小企業の価値創造~金融と内部管理と外部知見による共創(石賀/和義))
査読論文(付加価値会計情報の今日的意義と知的資産経営への役立ち(西原/利昭)
コロナ禍におけるBSCの役立ち―2病院の事例に基づく考察(梅田/宙)
サステナビリティ報告における重要性(materiality)概念の対立に関する考察(川津/大樹)
日本の大学における知的資産マネジメントの特徴と分類(齋藤/保男))

最近チェックした商品