企業金融における価値共創

個数:

企業金融における価値共創

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年03月29日 05時54分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 254p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784805111048
  • NDC分類 675
  • Cコード C3063

出版社内容情報

価値共創概念がBtoB市場を変える。グローバル化などによる激しい企業間競争に対する有効性を考察。▼もはや企業間マーケティングの世界で「モノか、サービスか」などという議論はナンセンスである。「モノもサービスも」包括的に捉え、企業が如何にして顧客と共に価値を創造するか、という「価値共創」の視点(サービス・ドミナント・ロジック)なしにマーケティングを考えることは出来ないからである。▼本書では企業間のサービス取引、特に企業向け金融サービスに着目して、価値共創の視点を取り入れたマーケティング戦略の有効性を考察する。

第1章 本書の目的と構成/第2章 BtoBマーケティング論の系譜
第3章 リレーションシップ・マーケティング論の系譜
第4章 サービス・マーケティング論の系譜
第5章 価値共創論の系譜/第6章 分析の枠組と仮説
第7章 実証研究/第8章 本書の貢献と課題

渡部 吉昭[ワタナベヨシアキ]
文京学院大学准教授

内容説明

サービス・ドミナント・ロジックにおける価値共創概念に関して、企業間サービス取引に着目して行った実証研究を著したマーケティング研究書。企業間サービス取引に焦点をあて、今までのマーケティング研究の研究成果を活用することによって、マーケティング研究上重要な概念であるスイッチング・コストや顧客内シェアと、価値共創概念を結びつける理論的フレームワークを構築。価値共創がスイッチング・コストや顧客内シェアに与えるインパクトを、特に企業金融サービスに着目する形で分析を進め、全国の企業の財務担当管理職を対象として行った定量調査結果を解析することで、サービス提供企業(銀行)のマーケティング戦略への示唆を抽出する。

目次

第1章 本書の目的と構成
第2章 BtoBマーケティング論の系譜
第3章 リレーションシップ・マーケティング論の系譜
第4章 サービス・マーケティング論の系譜
第5章 価値共創論の系譜
第6章 分析の枠組と仮説
第7章 実証研究
第8章 本書の貢献と課題

著者等紹介

渡部吉昭[ワタナベヨシアキ]
文京学院大学准教授。株式会社マーケティング・キャピタル代表取締役。大阪大学法学部卒業。東京銀行(現三菱東京UFJ銀行)勤務後、Darden Graduate School of Business AdministrationよりMBA取得。その後は、戦略経営コンサルティングファーム(Booz Allen Hamilton)ディレクターやスイフト・ジャパン株式会社代表取締役などを歴任。筑波大学大学院准教授を経て、2015年より現職。博士(経営管理、嘉悦大学大学院)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。