出版社内容情報
確かな歴史認識に裏打ちされた政治への深い洞察
政治と外交に対する鋭い警句で、雑誌「Forsight」連載中から話題になった「外交的思考」を中心に、日本経済新聞の連載コラムや雑誌に寄稿されたエッセイを収録。
第1章 外交的思考
第2章 書物との対話
第3章 バッターボックスに立て!
【著者紹介】
東京大学大学院法学政治学研究科教授。一九四八年奈良県生まれ。東京大学法学部卒業、同大学院法学政治学研究科博士課程修了。法学博士。立教大学法学部教授などを経て一九九七年より現職。この間、日本政府国連代表部次席大使、日中歴史共同研究委員会日本側座長などを歴任する。『国連の政治力学』(中公新書)、『自民党』(講談社学術文庫)、『グローバルプレイヤーとしての日本』(NTT出版)など著書多数。
目次
第1章 外交的思考(国民感情というもの;日中歴史共同研究の発足;国家安全保障会議 ほか)
第2章 書物との対話(『文明論之概略』再読;松本清張『史観宰相論』を読む;清沢洌と『暗黒日記』 ほか)
第3章 バッターボックスに立て!(ジョーデン先生とSPENG1981;運命の女神;少年も大志を抱け ほか)
著者等紹介
北岡伸一[キタオカシンイチ]
東京大学大学院法学政治学研究科教授。1948年奈良県生まれ。東京大学法学部卒業、同大学院法学政治学研究科博士課程修了、法学博士。立教大学法学部教授などを経て1997年より現職。この間、日本政府国連代表部次席大使、日中歴史共同研究委員会日本側座長などを歴任する。『清沢洌』(中公新書、サントリー学芸賞)、『日米関係のリアリズム』(中公叢書、読売論壇賞)、『自民党』(中公公庫、吉野作造賞)など著書多数。2011年紫綬褒章受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
とある本棚
バルジ
KAZOO
あなほりふくろう
NMiyazaki