関西学院大学研究叢書<br> 創造的オフィス環境―新時代のオフィスとホワイトカラー

  • ポイントキャンペーン

関西学院大学研究叢書
創造的オフィス環境―新時代のオフィスとホワイトカラー

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 264p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784805108031
  • NDC分類 336.2
  • Cコード C3034

内容説明

本書は、ホワイトカラーが定年までの間の大半の時間を過ごすオフィスについて、その生成・発展過程を概観した後、第1部において、オフィス形態とホワイトカラーの生産性を、第2部において、オフィス形態とそこで働くホワイトカラーの動機づけについて、考察を試みるものである。

目次

オフィスの変遷とその展望
第1部 生産性編(ホワイトカラーの生産性測定手法;ホワイトカラーの生産性向上策;日本におけるファシリティマネジメントの現状と問題;新時代のオフィス像とファシリティマネジャー―資格制度の導入に際して;ITインフラとホワイトカラーの生産性)
第2部 動機づけ編(ニューオフィス化とホワイトカラーのモラールアップ;オフィス環境改善の効果と問題点;オフィスにおけるホワイトカラーの満足度;日本企業のオフィス形態とコミュニケーション)
将来のオフィスを考えるにあたって

著者等紹介

古川靖洋[フルカワヤスヒロ]
1962年兵庫県神戸市に生まれる。1985年慶応義塾大学商学部卒業。1989年嘉悦女子短期大学経済学科専任講師。1992年慶応義塾大学大学院商学研究科後期博士課程単位取得。1992年通商産業省企業経営力委員会委員(~2001年)。1997年嘉悦女子短期大学経営情報学科助教授。1998年関西学院大学総合政策学部助教授、現在に至る
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品