内容説明
折角シナリオ作家になろうというのに、懸賞で当選したとか、佳作入選でほめられたと言って、満足していいのでしょうか。そして、それだけが勲章で、いつの間にか、シナリオの勉強から遠ざかってしまう人がいかに多いか。もったいないことです。そこで、折角シナリオの勉強をした人を、業界に活躍できるシナリオ作家に仕立てあげるためにはどうしたらいいか、どこが足りなかったのかを研究しました。
目次
シナリオとは
映画製作の過程
原稿用紙への書き方の意味
箱書の作り方
シナリオの実習
ジャンル別の書き方
脚色の技術
直しの技術
新井式ドラマ発想法
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
紫羊
12
基礎技術だけでは満足できず本書にまで手を伸ばした。両書とも驚きの面白さだった。こんなにいろんなことに気を配らなくてはいけないなんて。やはり私にはシナリオは無理だと思った。2021/06/26
のほほんなかえるさん
3
シナリオにおける「書く」と「描く」の違い。◆セリフは綺麗な水であるべし。◆表現と描写の区別。◆映像における表現力の追及。◆その先に見据える「人間」を描くということ。◆前著・「シナリオの基礎技術」を踏まえた上での内容になっている。◆20枚シナリオ修練。◆肝心なことは、とにかく書いて、自動車の運転技術のように己の身につけること。◆改めてシナリオとはなんぞやということを学びなおした。2016/02/17
ゆりいか
1
こちらはアイデア発想法やジャンル別の注意点などの内容が含まれています。前著と同様に読んで面白かった。2019/10/21
富士昴
1
「シナリオの基礎技術」の続編。内容は被っていますが・・・。前作の論理をより詳しく・具体的に説明していて、深いところを知れます。論理をがわかっても、「で?具体的にどうするの?」という疑問に答えてくれる本。「基礎技術」でいいな、と思ったら、ぜひこちらも~!
のほほんなかえるさん
0
「書くことは認識である」/古本屋さんにて発見。せっかくの機会なので、購読してみた。なるほど。20枚シナリオという勉強法の意図するところは実に納得である。運転免許の要領で、書く技能を身に着けようというのだ。/ソートン・ワイルダーは3分スケッチ、今の私は2枚寸劇という形で勉強の日々を送っている。本書の内容もいずれトレーニングに取り入れてみたいと思う。そんな内容であった。/シナリオというものをよりシンプルに眺めてみる。2012/09/28