出版社内容情報
左脳過剰から抜け出せばこんなにスゴイことが起こる! ヒラメキが冴える、集中力がつく、人生の資があがる、本質をとらえる力がつく、本当の自分が見つかる――5つの能力アップをもたらす右脳活性化ワークで人生が激変する本
【目次】
内容説明
人生激変!過剰な思考に邪魔されていた能力が解放される。感覚とつながり、体とつながり、世界とつながることで生まれる深い知恵をあなたに。
目次
第1章 「左脳過剰」から「右脳優位」へ グルグル思考から抜け出すレッスン
第2章 右脳力アップへの5日間1 ヒラメキ・直感力を高めるレッスン
第3章 右脳力アップへの5日間2 集中力を鍛えるレッスン
第4章 右脳力アップへの5日間3 人生の質(QOL)が上がるレッスン
第5章 右脳力アップへの5日間4 物事の本質を捉えるレッスン
第6章 右脳力アップへの5日間5 本当の自分がわかるレッスン
著者等紹介
枡田智[マスダアキラ]
マインドフルネス指導者・森林療法士。上智大学大学院で物理学と情報工学を学ぶ。修了後大手メーカーで新規技術の開発に従事し、特許を多数取得。その一方で、長年メンタル不調に悩まされていたが、あるきっかけから、たった3日で不調から脱出。その後、森林療法を学ぶとともに、アメリカで著名なマインドフルネス瞑想の指導者に師事し、数年間かけて、瞑想の理論、実践、指導方法を修得し、独立。これまで1000名以上に瞑想を指導(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
ももたろう
7
枡田さんの本は分かりやすいし、読みやすいけど、毎回発見があるから読んで良かったと思う。今回は右脳優位な生き方になったら、どんな良いことがあるのか、と言うことがよくわかった。これからの時代は、AIが人間を超えて行く。それは、左脳的な分野での話。右脳的な分野では、AIは人間を超えることは絶対にできない。なぜなら、五感をもたないから。右脳に任せて、灰色の日常に彩りをもたせる生き方を体現していきたい。2025/08/17
ヨハネス
5
初めてわかった、マインドフルネスって右脳を使うことなのね。食事や景色を味わい感動している時など、思考が弱まり感覚に意識を置く状態。時々、自分がヨハネスという着ぐるみを着ている感覚になることがある。あの状態がコレなのかも。「私個人」の代わりに今の体験が前面に出てくれば、つらいことがあっても心が楽なのだという。自分が幸せを感じるのはこういう時だと気づく瞬間があったのは「ヒラメキ」の一つだったろうか(一緒にいる人に気を遣う必要なく好きなタイミングで好きな飲み物を作り味わっている時に、そう感じた)。2025/10/16
シュウヘイ
1
右脳の使い方、工夫次第で無限の可能性ありそう2025/09/24
-
- 和書
- 観音経読み解き事典




