“マンガで解説”認知症の人の気持ちと接し方がわかる本―無気力・かたくな・マイナス思考etc.

個数:
電子版価格
¥1,699
  • 電子版あり

“マンガで解説”認知症の人の気持ちと接し方がわかる本―無気力・かたくな・マイナス思考etc.

  • ウェブストアに17冊在庫がございます。(2025年07月02日 05時56分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 256p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784804764535
  • NDC分類 369.26
  • Cコード C0077

出版社内容情報

もうイライラしない!優しくなれる!Yahoo!JAPAN【介護マンガ】で人気。「答えがたくさんある」「すぐに取り入れられる」「もう少しがんばってみようと思った」など反響の声続々。介護のエキスパートが教える決定版

内容説明

イライラやストレスが減る!優しく寄り添える!「本当に知りたかったことがわかった」「温かい気持ちになれた」「もう少しがんばってみようと思った」etc.―介護のエキスパートが教える決定版。

目次

第1章 認知症の基礎知識 口癖や行動からサインをキャッチする(認知症に現れやすい“話し方の特徴3選”;なぜ同じ話を何度も繰り返すのか? ほか)
第2章 認知症の人との接し方 ラクな気持ちで上手に付き合えるコツ(すぐに怒り出す、キレやすい人の対応法“認知症とカスハラ”;どう対応する?“物をため込む・収集癖” ほか)
第3章 “介護あるある”日常生活でのサポート 介助から安全な環境づくりまで(認知症に現れやすい“熱中症の危険3選”;「カギ閉めたかな?」確認癖の強い人の対応法 ほか)
第4章 もっと生活しやすくなる方法 食事面から睡眠まで(認知症にならない“食事の工夫3選”;認知症を予防する食事とは?栄養以外にも考えるべきこと ほか)
第5章 日頃からできる認知症改善のヒント 寄り添いながらやれること(記憶や脳萎縮に改善効果“コグニサイズ”認知症予防体操;フレイルとは?虚弱から要介護にならないタイプ ほか)
番外編 きっと将来役立つ介護の言葉

著者等紹介

夢はるか[ユメハルカ]
介護福祉士。デイサービスや訪問介護の現場15年以上の介護福祉士・認知症介護のポイントなど、介護福祉・健康・脳トレ関連の漫画を配信。Yahoo!ニュースエキスパートのクリエイターとして認知症や介護についての記事を執筆。「マンガに助けられた」「新しいヒント、見方を教えてもらった」など感謝の声続々で年間500万PV達成(2024年)

小坂直樹[コサカナオキ]
介護福祉士。1965年、金沢市に生まれる。同志社大学神学部を卒業後、介護現場で働きながら早稲田大学人間科学部健康福祉科学科(通信教育課程)を卒業。介護福祉士、介護支援専門員(ケアマネージャー)、日本認知症ケア学会認定認知症ケア専門士の資格を取得。実家である小坂医院の介護部門として、小規模通所介護事業所「リビングデイサービス」を2000年に開所。2009年から2018年まで金沢市介護認定審査会委員。2019年まで地域の介護の担い手となり地域の人を支える。現在は、自らも親の介護をしながら“介護マンガ・夢はるか”のプロデュースなどを通して、一般の介護者に向け、認知症ケアに役立つ情報発信を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

シュウヘイ

1
認知症の色々なケースを漫画も含めて解説 どう対応すれば良いかのヒントあり 認知機能の低下について周りがしっかり理解する必要あり2025/06/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22563377
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。