心のお医者さんに聞いてみよう<br> 発達障害の人が“普通”でいることに疲れたとき読む本―“過剰適応”からラクになるヒント

個数:
電子版価格
¥1,400
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

心のお医者さんに聞いてみよう
発達障害の人が“普通”でいることに疲れたとき読む本―“過剰適応”からラクになるヒント

  • ウェブストアに23冊在庫がございます。(2024年04月28日 03時51分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 96p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784804764139
  • NDC分類 493.76
  • Cコード C0011

出版社内容情報

まわりに合わせようと必死にふるまって、一日が終わるとグッタリしていませんか? 自分の発達凸凹を正しく理解し、「刺激」「緊張」「焦り」「過集中」等による日々の疲労を取り除きながら生活を送る法。もう頑張りすぎない!


【がんばれば「普通」に届く。だからがんばるしかなくなる】
周囲から浮かないようとみんなに合わせ、自分を押し殺し、他人を優先しすぎて疲弊してしまう「過剰適応」。
重い発達障害の人は「普通」に合わせられません。合わせることを諦めている人もいます。
しかし、軽度の人はがんばれば合わせられるので、必死に努力を続け、気が休まるときがありません。
このように日々ストレスにさらされている人はどうしたらラクになるのでしょうか?
過剰適応のメカニズムを紐解き、その対処法を明かします。

内容説明

周囲から浮かないようにとみんなに合わせ、自分を押し殺し、他人を優先しすぎて疲弊してしまう「過剰適応」。重い発達障害の人は「普通」に合わせられません。合わせることを諦めている人もいます。しかし、軽度の人はがんばれば合わせられるので、必死に努力を続け、気が休まるときがありません。このように日々ストレスにさらされている人は、どうしたらラクになるのでしょうか?過剰適応のメカニズムを紐解き、その対処法を明かす。

目次

1 いつもクタクタ他人に合わせようとがんばりすぎていませんか?(過剰適応のサイン―「まわりに合わせる」ことに必死。本当の自分を隠してがんばり続ける;疲労のサイン―疲労困憊していない?まず、自分の疲れに気づく ほか)
2 過剰適応を起こしやすい発達障害3タイプから自分自身を理解する(大人の発達障害3タイプ―グレーゾーンで苦労が多いASD、ADHD、DCD;ASDの特性と過剰適応―「普通」がピンとこないまま、合わせることが疲れの原因 ほか)
3 大人の生活時間割で脳への負担を軽くする生活の仕組みをつくる(生活の基本―睡眠の乱れでグッタリ感が倍増。寝て脳を休め、疲労を解消;大人の生活時間割づくり―他人の時間に左右されない。自分のリズムを守る ほか)
4 二次障害を防ぐために医師と二人三脚で発達障害と向き合う(発達障害の考え方―前頭葉の統合機能や脳の領域間の接合性の問題か;発達障害の検査―客観的なデータをとることで、自分自身の凸凹を受け止める ほか)

著者等紹介

林寧哲[ハヤシヤスアキ]
精神科医。ランディック日本橋クリニック院長。日本精神神経学会認定精神科専門医。1993年北里大学医学部医学科卒。北里大学耳鼻咽喉科頭頸部外科、国立相模原病院耳鼻科、国立霞ヶ浦病院内科、国立療養所晴嵐荘病院循環器科、医療法人聖嶺会立川病院内科などを経て、2003年9月福島県立医科大学医学部神経精神医学講座に入局、同大学院の研究生となる。2004年5月東京・日本橋にランディック日本橋クリニックを開業し、多くの成人の発達障害の診療にあたる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

manamuse

20
別に「普通」でいようとして疲れてるわけじゃなく、「普通」と違うから疲れる。なんでみんなが自分と違うのか分からない…。特に強い拘りが「順番や位置、手順、ルートなど」コレ。変えられると凄くストレス…そして疲れる。19(火)に2回目の受診で心理検査をするので、ハッキリするだろうと思うと嬉しい!2023/12/17

luckyair

4
他の人が普通にできることを、とても努力してようやくできるようになる。自分は努力しているが他の人から見れば普通なので、その努力も評価されないどころか、もっと頑張れという風になってしまう。さらにその時ありがちなのが、自分は頑張っていると自分で言ってしまうと、より一層叩きのめされてしまうことが多い。このような苦しさを感じている職場は、環境調整をした方がいいし、自分で頑張りすぎないようにツールや道具を使ったりして楽をしたり、時にはやり過ぎないように歯止めをかけるのも必要。★★☆2023/07/24

貧家ピー

3
発達障害・グレーゾーンの人が、周囲から浮かないようとみんなに合わせ、他人を優先しすぎて疲弊してしまう「過剰適応」。脳への負担を軽減する日常の過ごし方、睡眠障害を軽くする解説など、日々の疲れを解消しながら生活する方法を指南してくれる。2023/12/30

月と星

2
★★★★〈過剰適応〉がんばれば「普通」に届く。だからがんばるしかなくなる。努力しているからこそ障害に気づかれない。他人にはできて普通。当たり前。本人は限界ギリギリの努力。2023/10/03

秋子

1
タイトル通り、発達障害者が日常に疲れた時に読む本。 主に仕事で疲れてしまった成人の発達障害者に向けての本なので、前半は発達障害が抱えやすい困り感についての記載、後半は対処法やセルフケアについての記載がされている。 支援者の支援も大切だが、セルフケアはもっと重要。 当事者向けだが、支援者にも読んでもらいたいと思った一冊。2024/01/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21133470
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。