心のお医者さんに聞いてみよう<br> 心のお医者さんに聞いてみよう 発達障害の子どもの自己肯定感をはぐくむ本―親だからできる“二次障害を防ぐ”8つのサポート

個数:
電子版価格
¥1,300
  • 電書あり

心のお医者さんに聞いてみよう
心のお医者さんに聞いてみよう 発達障害の子どもの自己肯定感をはぐくむ本―親だからできる“二次障害を防ぐ”8つのサポート

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月16日 16時38分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 96p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784804763743
  • NDC分類 378
  • Cコード C0011

出版社内容情報

「ダメ」「どうしてできないの?」という否定の言葉が子の自信喪失を招く。子供の世界に入って同じ体験をし、信頼を築くことから始めよう。うつ・ひきこもり・ゲーム依存等の将来のつまずきを回避する“個性の認め方・育て方”

内容説明

みんなと同じことができないとダメな子なの?家庭をわが子が心を休めるベースキャンプにしよう。うつ・ひきこもり・ゲーム依存…など、将来のつまづきを回避する“個性の認め方・育て方”。

目次

1 思春期のSOS 子どもの自己肯定感を高めれば、将来のつまずきを防げる(こんなことありませんか?(子ども編)―発達障害の特性による問題がストレスとなり、心身に現れる
こんなことしていませんか?(大人編)―「ダメ」「どうしてできないの」否定の言葉が子どもを追い詰める ほか)
2 親子の信頼関係は築けている?わが子の個性を認め、自己肯定感のベースをつくる(共同注意1―同じ世界を共有することが、親子関係の第一歩;共同注意2―子どもの視線を追いかけ、親から子どもの世界に入っていく ほか)
3 自己肯定感を育むための8つのサポート 子どもに夢をもたせ、得意分野で生きられるように育てる(サポート1 心構え―二次障害予防だけではない。社会を生き抜けるように手助けを;サポート1 解説―「普通がいちばん」から解放し、社会に踏み出す自信をもたせる ほか)
4 親の余裕が大切 支援機関を利用し、サポートを受けながら子育てする(支援機関―福祉サービスを利用し、親の負担を軽減する;困ったときに頼りたい!発達障害のある子と家族を支援する機関 ほか)

著者等紹介

宮尾益知[ミヤオマストモ]
小児精神神経科医・どんぐり発達クリニック院長。医学博士。東京生まれ。徳島大学医学部卒業。東京大学医学部小児科、自治医科大学小児科学教室、ハーバード大学神経科、国立研究開発法人国立成育医療センターこころの診療部発達心理科などを経て、2014年にどんぐり発達クリニックを開院。専門は発達行動小児科学、小児精神神経学、神経生理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。