“実践”ストーリーテリング―“論理だけでは伝えにくいこと”が伝わる技術

電子版価格
¥1,400
  • 電子版あり

“実践”ストーリーテリング―“論理だけでは伝えにくいこと”が伝わる技術

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 224p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784804718484
  • NDC分類 336.4
  • Cコード C0034

内容説明

新商品のプレゼン/事業計画発表/朝礼スピーチ/営業セールス/上司・部下への説得…「イメージを語る」は武器になる。

目次

第1章 あの人が話すとなぜ動きたくなるのか―数字で頭を刺激し、イメージで心を揺さぶる
第2章 伝え上手は話のデザインが必ずうまい―ストーリーは相手軸に立って組み立てる
第3章 記憶に残るフレーズを量産する―ストーリーに個性を与える六つのステップ
第4章 人は法則通りに感動してくれる―ストーリースクリプトを効果的に使う
第5章 アガリがなくなる語りの安定技術―自信オーラがあふれ出るデリバリースキル
第6章 心をつかむ一瞬を一流人に学ぶ―日本の話芸と米国名演説の共通点

著者等紹介

野口吉昭[ノグチヨシアキ]
横浜国立大学工学部大学院工学研究科建築学課程修了。建築設計事務所、ビジネスコンサルティング会社を経て、1993年に人財開発コンサルティング会社のHRインスティテュートを創業。現在、同社のフェローおよびエグゼクティブコンサルタント。著書・編著多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

タナカ電子出版

36
この本はストーリーの力を利用するストーリーテリングの実践の本です👀‼️6章構成本で2章デザインのシナリオスキルとデリバリースキルが好み♥️でした✨後半は徐々にトーンダウンの印象⤵️取り敢えず、話をする前の準備が大事。落語家のマクラとはネタを始める前のマーケティングだ❗と、著者。各章の始めにB級 A級 超級とストーリーテリングを評価してきます☺️2019/07/31

Ponyo

4
ストーリーテリングは最近取り上げられることが多いし、 話すことは得意じゃないので、手に取ったもの。スティーブ・ジョブズや永守重信などの事例の説明はイメージしやすくてわかりやすかったけれど、全体的にはあまり響かなかった。ストーリーテリングが大事なことは理解できたけれど、本書にそこまでひきこまれなかったというだけ。ストーリーで語るポイントは意識してみようと思う。2024/08/31

まさこ

4
著者が建築設計に携わっていたこと、子どもへの読み聴かせに言及していたので、共感を持ちやすい内容。建築って言葉で伝えられないと実現できない。刺さるセンテンスが大事というのはなるほど。暗喩や類推など、印象に残りやすいことば探しは大事ですね。原稿を一字一句考えてこそ。本番スキルによる3つの方法はなるほど話者のスキルやタイプによる。 私の思い込みだが、読み聴かせとスピーチに共通点は多い。読み方の工夫はそのままスピーチにも当てはまり、子ども達にども一冊を選ぶかということはテーマ(メッセージ)を決めることと似ている。2019/11/25

読解力はないけど本は好き

1
ストーリーテリングを身に付けることで、人を動かしたり、組織力を高めたり、影響力のある人間になれる。2020/07/14

ジョニー

1
‪小籔千豊さんのすべらない話や稲川淳二さんの怖い話はまさにストーリーテリングのお手本‬ ‪絵が浮かぶような情景描写‬ ‪相手を引き込む話し方には‬ ‪相手軸思考でしっかり準備して‬ ‪ストーリーを作っておく必要がある‬ ‪日頃から意識して話さないと‬ ‪人は人の話を聞いていないもの‬ ‪#ストーリーテリング‬2019/08/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13559912
  • ご注意事項

最近チェックした商品