図で考える人の「実践」知的生産の技術

図で考える人の「実践」知的生産の技術

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 220p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784804716428
  • NDC分類 002.7
  • Cコード C0034

内容説明

「知的生産=仕事」を充実させる秘訣を10の力に分けて徹底解説。それぞれの能力のつけ方・磨き方を各章末でポイント図解。各界の知的生産者たちの「ものの見方・考え方」のエッセンスも豊富に挿入。

目次

第1部 理解能力を高める(テーマ発掘力―自分の興味、関心を掘りあてる;情報力―本当に役立つ情報を、早く正確に収集する;対話力―コミュニケーションによって自分の考えを熟成させる;要約力―全体を圧縮し、要点だけをえぐりだす)
第2部 企画能力を高める(コンセプト力―着想を構想にまでまとめあげる;アナロジー力―比喩を使って対象の本質を類推し、暗示する;編集力―情報を整理して、新たな意味をつくりだす;シナリオ力―さまざまな事実を関係づけ、仮説を立てる)
第3部 伝達能力を高める(図解力―ビジュアルな形で自分の考えを表現する;文章力―疑問や問いかけへの答えを文章化する)

著者等紹介

久恒啓一[ヒサツネケイイチ]
1950年生まれ。九州大学卒業後、日本航空入社。広報課長などを務めるかたわら知的生産の技術研究会(現、NPO法人知的生産の技術研究会)に参加し、勉強会の成果をもとに著作活動を行う。97年より宮城大学教授。「ビジネスコミュニケーション論」「情報表現論」などの講義を担当。図解仕事人、図解によるキャリアカウンセリングの提唱者として、教育・著作・講演・地域貢献と幅広く活躍している。NPO法人キャリア開発研究機構理事長。NPO法人知的生産の技術研究会理事長
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

すばる

0
図で考える人 = 久恒 の知的生産の技術が正しいタイトルですね。 内容的にはドキュメントの作り方や考え方をセクション単位にまとめた本。 目新しいことは特に書いていないが、筋道を立ててドキュメントを作ったことがない人には、参考になるかもしれません。2011/10/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/179527
  • ご注意事項

最近チェックした商品