- ホーム
- > 和書
- > ビジネス
- > 仕事の技術
- > リーダーシップ・コーチング
内容説明
このリスニング・スキルで、部下の潜在能力が引き出される!このコーチング・スキルで、「指示待ち族」も「自発提案型」に育つ!人材づくり、組織づくりに実績があがる、今注目のコミュニケーションの技法。
目次
序章 なぜ、伝わらないのか?―コミュニケーションの落し穴
1章 できる上司はいつもどのように話しているのか―対人力が身につく5つのポイント
2章 「感情」がわかったほうが仕事はうまくいく―気持ちのうまい言い方・伝え方
3章 「リスニング・スキル」で信頼関係をつくる―この聴き方が部下の潜在能力を引き出す
4章 「質問のスキル」で部下の意識が変わる―本音をつかみ、心にやる気を植えつける方法
5章 「コーチング・スキル」でどんな部下も戦力に変わる―「指示待ち族」も「自発提案型」になるマネジメントの方法
著者等紹介
林紀光[ハヤシノリミツ]
1972年、早稲田大学商学部卒業。三愛石油(株)人事、研修課長などを歴任。現在、ワンネス教育研究所代表。社員教育コンサルタントとして、「NLPコーチング・トレーニング」「コミュニケーション・プロフェッショナル・トレーニング」「NLPセールス・プログラム」などのプログラムを用いて、大手企業や官公庁の教育、研修、指導に幅広く活躍している。プレイバック・シアター・マスタープラクティショナーでもある
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。