内容説明
本書では、制度融資を含む公的融資制度など公的支援を受ける場合を中心に、事業計画の立て方と事業計画書の作り方について説明をしています。
目次
1 事業計画を策定する目的
2 事業計画の策定手順と基本モデル
3 環境分析の仕方
4 事業コンセプトの作り方
5 マーケティング戦略の立て方
6 顧客参加型マーケティングの導入方法
7 財務分析の仕方
8 事業計画書のフォーマットと作成事例
著者等紹介
辻朋子[ツジトモコ]
中小企業診断士。一橋大学法学部および社会学部を卒業後、企業評価・格付けでパイオニア的存在である株式会社三国事務所に勤務。財務分析を通じた企業の総合評価を行う。その後、経営コンサルタントとして独立し、執筆・講演活動のかたわら、千代田ビジネス専門学校などの講師を務める。激動するマーケット環境や政府の施策・方針などから、時代の変化を的確に読み取り、各企業の実情に則したコンサルティングを行う。その具体的なアドバイスには定評があり、とくに起業家のための創業支援策やサービス業をはじめとする中小企業の業熊開発に詳しい。主な著書に『21世紀を勝ち抜く経営戦略 飲食サービス業』(経林書房・共著)、近刊『業熊ブック(仮題)』(日本マンパワー出版)などがある
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 江之浦測候所



