内容説明
やがて来る“その日”を安心して迎えるために。さあ、生前整理を今から始めよう。アメリカの義母に学び、日本で92歳の母と2人でできたラクな“暮らしの終い方”
目次
最後の「親子プロジェクト」
義母の晩年に学ぼう―アメリカ流 暮らしの終い方
長期戦と構えよう―「もったいない」との戦い
揉めない、疲れない、頑張りすぎない―“上手に捨てる”コツ
見つけやすい、片しやすい―「一目でわかる」収納のススメ
もうモノを増やさない シニアの家事を見直すヒント
つまずかず、転ばず、安心して暮らす―片づいた安全な家の作り方
著者等紹介
アントラム栢木利美[アントラムカヤキトシミ]
日本大学藝術学部文芸学科ジャーナリズムを卒業。ハリウッドへ雑誌レポーターとして渡米。帰国後、くらしデザイナーとして活躍。アメリカ人と結婚し、89年からはサンフランシスコ在住。アメリカの最新情報をマスコミに送り続けるとともに、家事、比較文化、女性の生き方についての出版活動を行っている。99年には翻訳した『スピード・クリーニング』(ソフトバンク文庫NF)が大ヒット。2010年、日本に古来から伝わる食べ物、健康、家事法を紹介した『Green Tea Living』で、アメリカでも作家デビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。