金子由紀子のお片付けノート―1日5分でスッキリ!

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 127p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784804704388
  • NDC分類 597
  • Cコード C0095

内容説明

どんなに忙しくても、疲れていても、これならできる!意志の弱い私にもできた!「そこそこ片づけられる人」になる方法。

目次

1日5分で、「お片付け力」をインストールする方法…はじめに
お片づけのポイント1「リビングの床にモノを置かない」
お片づけのポイント2「食卓にモノを置かない」
お片づけのポイント3「台所のシンクに汚れ物をためない」
お片づけのポイント4「玄関によけいな靴を置かない」
お片づけのポイント5「洗面所をキレイにしておく」
書き込んで、チェックして、ラクラク身につく!『お片づけノート』2週間プログラム
「居心地のいい家」が、豊かさを運んでくれる…おわりに

著者等紹介

金子由紀子[カネコユキコ]
1965年栃木県生まれ。出版社の書籍編集を経て、フリーランスに。2児の母。2003年より総合情報サイトAll Aboutの「シンプルライフ」ガイドとして連載を担当。仕事と家事と子育てを切り回す毎日の中で見出した「無理なく、心地よく、シンプルに暮らす方法」を著書の中で提案、すぐに試せる実践的なアイデアと暮らしへの愛情あふれる文章で、圧倒的な人気を博している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ねむねむあくび♪

60
うーん…(  ̄▽ ̄)家族に読ませたい本、第一位だな。食べた食器を流しに持っていくとか、当たり前過ぎて、主婦向きじゃない…。むしろ、この本の中で『旦那さまへ』『子供たちへ』って章にでもして欲しいわ(笑)家族が散らかしたモノを片付けざるを得ない立場の主婦には、あまり役に立つ内容では無かった…。ただ、片付けが苦手な人のトレーニングには役に立つと思います♪(^o^)ぜひ家族向けの内容で書いて欲しいなあ~(≧∇≦)2014/05/04

パフちゃん@かのん変更

45
なんだかほっとしますね。私、取りあえずシンクは綺麗なので。問題は物が多すぎることなんですが。まず、床に物を置かない。食卓に物を置かない。並行してモノを減らさなくちゃ。・・・片づけ本を読んで満足している私は、何としても実践時間の確保が一番。って、本を読んでいる時間にいくらでもできそうなもの。よし、毎日15分。出来たら手帳に花丸(^^)v2014/02/19

morinokazedayori

42
★★★★1日5分だけ。ハードルを下げることで無理なくストレスなく確実に片づけ上手になる方法。完璧に片づけるのではなく、ここを片付けるときちんとした家に見えるというポイントを、具体的に細かく示唆していて参考になる。毎日の作業を記録することで達成感を高め、2週間後には日々の片づけが習慣化できているという。早速挑戦!2016/04/09

こうせいパパ

41
床にモノを置かない→単純だがこれが難しいのだ。しかし、家族各々のカゴの導入により攻略できそうだ。靴だらけの玄関→うむ、我が家も気付けば玄関は靴だらけ。普段履く靴を1足だけ残し、あとは靴箱にしまい、履いていない靴は処分。よし、早速行動しよう。2015/05/15

24
うーーん、これよりはレベル高めを目指してるので(笑)物足りないかな。むしろこれは、旦那に読んでほしい。食べたあとの食器は流しに持っていくとか、履かない靴は下駄箱に直すとか、洗面台の髪の毛は拾うとか…こういうのは個々がやるべきことだよね。それをしてくれないから、私にばっかり負担かかるんじゃないかー!と、旦那への不満が膨れ上がるだけだった(笑)2013/12/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1194441
  • ご注意事項

最近チェックした商品