生きるとは―悩める人に届けたい34のメッセージ

個数:

生きるとは―悩める人に届けたい34のメッセージ

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年08月30日 00時51分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 236p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784804614069
  • NDC分類 188.94
  • Cコード C0015

出版社内容情報

生きているだけで、大きなことを成しとげているのです!法華宗の管長をつとめた高僧の著者が、「いのちの素晴らしさ」を切々と語る。

はじめに



第一章 より良き世界のために

共に生きる

直 葬

あるべき僧侶の姿

キャリアアップと自分探し



自国語に誇りを持って

合 掌

夢―迎え火・送り火

年 輪

人の一念





第二章 いのちを想う

役に立たない命なぞない

途中の切り捨て

介護の日々





十円玉

花のように

白 寿

足るを知る

賢 人

飽くなき欲望



第三章 人の歩むべき道

因と果



為せば成る

人間の価値

国を愛する心

国名と国旗の由来

新旧交代

ありがとう

挨 拶

至誠側怛

知 足



おわりに

著者紹介


大塚 日正[オオツカ ニッショウ]
著・文・その他

内容説明

生きること自体に価値があるのです。生きているだけで、大きなことを成しとげているのです!法華宗の管長をつとめた高僧の著者が、「いのちの素晴らしさ」を切々と語る。あなたの人生を勇気と元気でいっぱいにする、珠玉の法話集!

目次

第1章 より良き世界のために(共に生きる;直葬;あるべき僧侶の姿 ほか)
第2章 いのちを想う(役に立たない命なぞない;途中の切り捨て;介護の日々 ほか)
第3章 人の歩むべき道(因と果;縁;為せば成る ほか)

著者等紹介

大塚日正[オオツカニッショウ]
昭和14年(1939年)7月12日、東京都に生まれる。昭和29年(1954年)11月、出家得度し、法華宗(本門流)の僧侶となる。僧名「正信」。昭和37年(1962年)3月、早稲田大学法学部卒業。その後、法華宗興隆学林に学ぶ。昭和49年(1974年)6月、法華宗「獅子吼会」会長・導師に就任。僧名「現楠」と改称。平成13年(2001年)4月、大本山「鷲山寺」第99世貫首に就任。僧名「日正」と改称。大僧正。平成15年(2003年)8月、法華宗第125代管長に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。