これだけは知っておきたい法華経の基礎知識―全28章を読み解く

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 190p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784804613253
  • NDC分類 183.3
  • Cコード C0015

出版社内容情報

【執筆者】
大久保良峻/庵谷行亨/唐戸民雄/菅野日影/北川前肇/小林順彦/坂輪宣敬/塩入法道/高森大乗/多田孝文/浜島典彦/三友健容/望月真澄/古津宜英/渡辺實陽

◆法華経は、なぜ「諸経の王」と呼ばれるのか?他の経典と何が違うのか?本書を読めばそれが分る。
◆法華経全体の構成、覚えておきたい重要語、主な登場人物などを紹介し、かつ全28章それぞれのあらすじや大切な教えを平易に解説。さらに法華経が日本文化に与えた影響なども堀り下げる。

第一部 法華経を知るために
・法華経はなぜ「諸経の王」なのか
・法華経・全28章の構成
・法華経・前半(述門)の重要語
・法華経・後半(本門)の重要語
・主な登場人物

第二部 法華経・全28章の解説
・序品第一~普賢菩薩勧発品第二十八のあらすじ、有名な箇所・名文、重要な教え

第三部 法華経を味わう
・法華経が説かれた地・霊鷲山とは
・法華経の名句
・法華経と日本文化

内容説明

法華経全体の構成、覚えておきたい重要語、主な登場人物などをやさしく紹介。そして全28章それぞれのあらすじ、有名な箇所・名文、重要な教えをわかりやすく解説。さらに法華経が日本文化に与えた影響なども掘り下げ、「読経の王」の核心に迫る。

目次

第1部 法華経を知るために(法華経はなぜ「読経の王」なのか;法華経・全28章の構成;法華経・前半(迹門)の重要語 ほか)
第2部 法華経・全28章の解説(序品第一;方便品第二;譬喩品第三 ほか)
第3部 法華経を味わう(法華経が説かれた地・霊鷲山とは;法華経の名句;法華経と日本文化)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

名雪ヶ浜 勢至郎

0
法華経全28章を章ごとに解説した本。簡明さを心がけているのはわかるが、あまりにも内容をはしょり過ぎている傾向あり。故に、あまりしっかりした読後感を得られなかった。頁数が倍になってもよかったので、もう少し詳しい解説が欲しいところである。2012/10/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4326763
  • ご注意事項

最近チェックした商品