内容説明
唯だ識(心)のみ!心を変えれば、自分も世界も変わる!仏教でありながら科学と哲学の面をも兼ね備え、捉えどころのない心を深層から観察し分析して、見事にその秘密を解き明かした唯識思想。その研究と実践の第一人者である著者の「唯識」の講義を初DVD化!映像で講義を聴き、本で深める唯識の入門書。
目次
第1章 “唯識”を学ぶ(“唯識”の教理;“唯識”の歴史)
第2章 “唯識”に生きる(ヨーガ(瑜伽)の実践
深層心からの浄化)
第3章 “唯識”を活かす(他人と自分;菩薩として生きる)
著者等紹介
横山紘一[ヨコヤマコウイツ]
1940年、福岡県生まれ。東京大学農学部水産学科卒業。文学部印度哲学科へ転部、東京大学大学院印度哲学博士課程修了。その後、東京大学文学部助手、立教大学文学部教授を経て、立教大学名誉教授、正眼短期大学副学長。大乗仏教・第2期の唯識思想を研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
1 ~ 1件/全1件
- 評価
-
産巣日(むすび)の本棚
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
かわかみ
1
高名な仏教学者による唯識の啓発書。これまで読んだ類書の中では最もわかりやすかった、というか、少しはわかった気になれる本だった。そもそも唯識は少なくともフッサールの現象学以上に難しいし、結論は唯心論という日常生活の常識とはまるで異なる世界観である。更に「心」なるものが、われわれが通常考えているものとは異なっているようなのだ。こんな難しいもの無着さんや世親さんのように教学を学び禅定の経験を積まなければわからないだろう。わからずに放っておいても日常生活に支障はないのだが、知りたくなるのは困ったものだ。2022/05/23
勘太郎
0
四字熟語に慣れてくると流れが掴めると思う まだ思う 2016/01/03
勘太郎
0
やたら漢字の言葉がある 沢山の四文字熟語 もう一度DVDを見てみよう2015/12/14
-
- 和書
- スピヴァク、日本で語る