仏教を学ぶ<br> 日本仏教がわかる本―仏教を学ぶ

個数:

仏教を学ぶ
日本仏教がわかる本―仏教を学ぶ

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月23日 06時50分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 206p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784804612188
  • NDC分類 182.1
  • Cコード C0315

内容説明

仏教伝来の歴史から各宗派の教えと特色、おもな仏像・仏事、日常のおつとめ、釈尊の呼吸法、坐禅の仕方など。知識に終わらず、人間として真に生きるための仏教入門書。

目次

序章 宗教とは
第1章 日本仏教の移り変わり
第2章 日本仏教十三宗の教えと特色
第3章 主な仏さまと仏像
第4章 仏事・仏教行事の意味
第5章 日常のおつとめ
第6章 心と体の健康法

著者等紹介

服部祖承[ハットリソショウ]
昭和3年、大阪市自敬寺にて生まれる。昭和24年、大阪第2師範学校卒業。昭和44年、玉川大学教育学科卒業。昭和24~49年大阪市立小学校教諭。昭和50~51年、豊中市立中学校講師。昭和24年、法脈相承。昭和37~平成7年、自敬寺住職。昭和49年5月晋山式。平成7年~現在、自敬寺閑栖。昭和49年6月、臨済宗連合各派布教師認定。昭和49年~現在、布教師。昭和55~60年、黄檗宗教学部長。平成5~10年、布教師会会長。平成5~8年、宗会議員。昭和47年~現在、法務省保護司
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

えがおかーぶ

0
わかりやすくて、いい入門書だった。何回か読んで、内容を全部頭に入れたいなあ。2014/02/21

獅峰れお

0
仏教の基礎がわかる入門書として、また仏教に対する興味拡大にはオススメの一冊。仏教の成り立ち、歴史、日本への伝播、その他各種解説などの仏教の成り立ちが優しく解説されている。のだが最も親しみの多いお経についてはあまり触れられていないので仏教そのものに興味がある方はお経の解説本や宗派の違いの解説本を合わせて用意して読まれるのがよろしいかと。 読み解きやすい易しい文体であり、1つの解説を2Pでまとめられている簡潔な解説・入門書としては理想であり、逆に言えば若干それだけでは物足りない人の興味をくすぐる巧みな一冊。2013/02/10

maren

0
日本の仏教の起源、それぞれの宗派についてきちんと書いてあるので、勉強になる。再度読んでもよい2012/02/02

harunoyuki19831222

0
その名の通り、仏教のいろはが載っていたように思う。また読みたい2010/07/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/618359
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品