門無き門より入れ―精読『無門関』

個数:

門無き門より入れ―精読『無門関』

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月30日 23時42分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 293p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784804330686
  • NDC分類 188.84
  • Cコード C0015

目次

犬に仏性はあるか―趙州狗子
キツネ憑きも風流―百丈野狐
いつも指を立てる―倶胝竪指
達摩にヒゲはない―胡子無鬚
木登りの最中には―香厳上樹
花で伝わるものは―世尊拈花
鉢を洗っておいで―趙州洗鉢
車を壊せばわかる―奚仲造車
坐っても悟らない―大通智勝
勘違いの貧乏自慢―清税孤貧〔ほか〕

著者等紹介

山田史生[ヤマダフミオ]
1959年、福井県生まれ。東北大学文学部卒業。同大学大学院修了。博士(文学)。現在、弘前大学教育学部教授。専攻は中国哲学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

丸坊主

3
繰り返して読んでいます。 対人支援はそれ自体が禅問答みたいなもので、よい時間を積み重ねた支援者は、独特の雰囲気を持っています。(役職とかが上がっているとは限りません) 多くの部分が禅と共通しているように感じました。 中国哲学の学者さんが禅問答をどう読んだか、という本です。 禅僧ではないけれど、全くの素人が自分勝手に解釈したわけでもない。とりつく島がないほど難解ではないけれど、簡単に理解できる訳でもない。 表現は悪いですが、近くに置いて繰り返し読むのにちょうどいい本だと感じました。2016/01/12

佐藤丈宗

0
日本で最も有名な禅問答集のひとつであろう『無門関』を読み解く。定番の岩波文庫の西村惠信訳を参照しながらも「俗人」山田史生が、その感性と『無門関』への愛を駆使して自由自在な解釈を施す(著者本人も「正統」な解釈ではない、と)。しかし、禅問答というものは難しい。訳がわからない。しかし、無理にわかろうと思わず、時々読み返したりして頭の片隅に置いておけば、ある時閃くかも。不思議なことに、この訳のわからなさは何だかイヤらしさがない。2018/02/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/951254
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品