目次
第1章 百済人の渡日と活躍(百済人の渡日;『新撰姓氏録』の百済系;百済王氏の活躍;百済王氏と百済系名士;大阪地方の百済遺跡)
第2章 百済王族と師走祭り(師走祭り;禎嘉王妃と大年(歳)神社
福智王一族と比木神社
華智王と伊佐賀神社
禎嘉王家系と諸神
遺跡と伝説
師走祭の背景)
第3章 鬼室集斯と神祭り(鬼室集斯;鬼室神社と鬼室集斯の墓碑;鬼室神社の祭り;室徒株;鬼室集 ほか)
著者等紹介
任東権[イムドングォン]
1926年忠清南道青陽郡生まれ。国学大学卒、慶煕大学校大学院修了。国学大学教授、ソラボル芸術大学教授・学長、中央大学校教授等を歴任。現在、中央大学校名誉教授。文学博士。著書に「韓国民謡集」I~VII(’61~92年)「朝鮮の民族」(’69年)「韓国の民俗と伝承」(’84年)「韓・日宮中儀礼の研究」(’95年)「大将軍信仰の研究」(’99年)ほか
竹田旦[タケダアキラ]
1924年愛知県知多郡生まれ。東京文理科大学卒。東京教育大学教授、茨城大学教授、創価大学教授・同特任教授等を歴任。現在、茨城大学名誉教授・創価大学名誉教授。文学博士。著書に「木の雁―韓国の人と家」(’83年)「日韓祖先祭祀と死霊結婚」(’90年)「祖先崇拝の比較民俗学」(’95年)「日韓祖先祭祀の比較研究」(2000年)ほか
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 新・コンダクト民法