目次
子どもと孤独―創造性を養うために(孤独の果実;生理学的実験;創造性;自我のめざめ;出遭い;子どもの本当のよろこび;孤独の顔;内なる計画者;父母の祈り)
「少友だより」から(厳しさが育むつよさ;静かに、ひとりで;花を開かせてくださるかた;宇宙船「地球号」;創造の芽が;自然とのふれあいで;スローガンではなく;内省する力;幸せな人;「涙で祈る母の子は滅びない」)
著者等紹介
ボールディング,エリス[ボールディング,エリス] [Boulding,Elise]
1920年、ノルウェー・オスロに生まれ、3歳のとき家族ぐるみでアメリカに移住する。若い頃より平和運動に積極的にかかわり、クエーカー教徒となる。同じくクエーカー教徒である経済学者・詩人のケネス・ボールディングと結婚後、5人の子どもを育てながら平和研究に取り組む。1969年、ミシガン大学で社会学の博士号を取得。以後、ミシガン大学、コロラド大学で教鞭をとる。ダートマス大学名誉教授。国際平和研究学会(IPRA)の名誉教授。国際平和研究学会(IPRA)の事務局長、国際連合大学の理事などを務めた。2010年、アルツハイマー病の合併症のため89歳で没
小泉文子[コイズミフミコ]
1922年、東京に生まれる。42年、東京女子高等師範学校理科卒業。クエーカー教徒。82年、少友幼稚園園長となる。94年より学校法人普連土学園長を務め、その後顧問となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。