目次
第1部 うんちくコラム(歴史の評価は難しい;(故事でみる春秋と戦国―歴史とは人間ドラマ;決戦はレッドクリフ?―神格化された諸葛孔明 ほか)
文化の評価も難しい(カミか、カミか―髪か、紙か、神か;世界の地名の意味を知る―氷の島なのに、なぜグリーンランド ほか)
スポーツ、音楽にも謎がある(古代オリンピックの盛衰―平和の祭典の起こり;オリンピックはどこへいく―近代五輪と商業主義 ほか)
食べ物と酒の話題から(ソバは江戸っ子の文化なのか―たかがソバ、されどソバ;幻の朝鮮人参―時代劇の定番の実像 ほか))
第2部 小論集(日本と日本の文化を守る;人権思想と共産主義 ほか)
著者等紹介
池田克彦[イケダカツヒコ]
昭和28年兵庫県生まれ。昭和51年京都大学法学部卒業、同年警察庁入庁。昭和60年警視庁第七機動隊長。昭和62年警察庁交通規制課理事官。平成元年警察庁総務課理事官。平成2年警視庁広報課長。平成3年警視庁警備第一課長。平成5年千葉県警警務部長。平成6年大阪府警警備部長。平成8年岩手県警本部長。平成10年警察庁警備課長。平成13年警察庁総務課長。平成14年警視庁警備部長。平成16年埼玉県警本部長。平成17年警視庁警務部長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。