チベットの夜空の下で眠りたい

個数:
  • ポイントキャンペーン

チベットの夜空の下で眠りたい

  • 長岡 洋幸【著】
  • 価格 ¥2,200(本体¥2,000)
  • 竹内書店新社(2002/07発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外
  • ポイント 100pt
  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 280p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784803503449
  • NDC分類 292.29
  • Cコード C0095

出版社内容情報

【書評より】

 写真家・長岡洋幸が、初めてチベットに触れたのは、中学生のころ。その頃の恩師が登山家で、日本発のチョモランマ遠征隊に選ばれた。登山を終えて戻ってきた先生から伝え聞く話に、荒々しいチベットの自然を垣間見る。その7年後、中国の成都で初めてチベット人に出会う。真っ黒に日焼けした顔、腰から下げた刀。まるで野武士のような彼らの風貌に圧倒される思いで見つめる。
 それ以来15年間、毎年2,3ヶ月をチベットで過ごしながら遊牧民、農民、僧侶たちの姿を撮影し続ける。たくさんの人に出会い、様々な風景を目にし、チベットの文化に接した作者の感動、驚き、心の通い合いがこの本にはみずみずしい文章で綴られていて、上質のフォトエッセイ集となっている。写真が約60点。チベットの大自然とともに、深いしわが刻み込まれた人の顔。たくましさと威厳に満ちた冰上がなんとも印象的だ。
 
 『チベット文化研究会会報 第26巻第4号』

 チベットに魅せられた写真家・長岡洋幸氏による、フォトエッセイ集。長岡氏が15年にわたり撮り続けてきたチベットの写真と、そこに生きる人々の肉声が収録されている。現地の人々と長岡氏のあたたかいふれあい、高山病での入院生活、聖なる地への旅などのエピソードがリアルに綴られている。現地の人々のたくましい顔つきがなんとも印象的だ。
 
 『Canon Circle 2002.10月号』

内容説明

これは、写真家・長岡洋幸がチベットと交わした肉声の会話である。

目次

1 FEEL IN TIBET(草原でもらった腕輪;十三年目の高山病;地の果てグゲ王国;カムのジェットコースター・バス ほか)
2 MEET IN TIBET(オリビィエ;竹内淳子;マンダラ絵師;ラモー婆さん ほか)

著者等紹介

長岡洋幸[ナガオカヒロユキ]
写真家。1965年三重県鈴鹿市生まれ。日本大学芸術学部写真学科卒業。エディトリアルを中心にルポルタージュ、ポートレイト、スポーツのジャンルで撮影するかたわら、写真展や講演等幅広く活躍。チベットには1987年より15年間にわたり、毎年2~3ヶ月間は滞在している
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品